夏の鯨

登山/写真/編み物

雨と霧の幻想的な風景を楽しんだ高尾山(2023年1月)

雨の高尾山(2023年1月)傘がかわいい 年明けから成人式を含む3連休まで、絶好調の好天に恵まれた関東地方ですが、この週末は雨が降りました。曇りや小雨ごときで「毎週登山」を休むわけにはいかず、いつものように出かけてきました高尾山。 遅い時間には雨…

「手の甲を温めろ」山用の手袋、編んでみた。【編みむめも】

編みはじめから最後まで一本糸で編んだよ山手袋・試作(2023年1月)完成物だけだと何だかわからないから、100万年ぶりに自撮り。編地がぼこぼこなのは解いた糸で編んだから。そして生活感丸出しスマホ写真だけどもうこれでいく。ふんわりした夢みたいなニッ…

お天気に恵まれたお正月休み。さっそく高尾山系。(2023年・うさぎ年)

スマホで撮った陣馬山山頂からの眺め(2023年01月)なかなかの広角・南アもちゃんと写ってる 2023年のお正月休み、関東地方は好天に恵まれました。年明け10日ほどですが、高尾山系にはすでに2回登りました。今年もどうぞ楽しく登山できますように。 三賀日の…

毎週高尾山のススメ。今年も健診結果よかったよ。(毎週高尾山まとめ・2022)

冬の高尾山(2021年12月) 暮れも押し迫った先日、健診結果が届きました。 「どや」結果ですみません。再検査無し、95点くらいな結果でした。血液検査系・尿検査系は満点。ありがとう「(だいたい)毎週高尾山」 概ね健康な自覚はあったのですが、今年は突然…

冬来たりなば春遠からじ。去年、編みはじめた靴下2足完成。【編みむめも】

去年、編みはじめた靴下2足完成(2022年12月)カメラ→今年は40mm/2fつけっぱなしだった。えも。毛糸→カラフルはOpal、紺はRegiaです。ドイツ糸最強。 冬至。一年で一番夜が長い日。逆に言うと、この日を過ぎるとどんどん陽が長くなりはじめます。11月の紅葉…

師走・無事に大晦日にゴール出来ますように【フォトLOG】

コッフェル炊飯2022(2022年11月)ただの炊飯ですがこの技術を取得した安堵感はすごいアルファ米があるけれどほんとのご飯はやっぱり美味しい 師走。人並みにどたばたしています。普通に仕事の繁忙期、かつ「とりあえず平和な年越し」を迎えるために、日々の…

高尾山・記憶しよう!錦をまとったその姿。(紅葉ピーク・激混みの高尾山)(紅葉と秋の風景2022・その6)

高尾山(2022年11月) 先月(10月)、紅葉はまだなのに人が多すぎて疲れてしまい「なんか違うぞ」と高尾山と距離を置いていたのですが、やっぱり気になり、行ってきました。激混み・・・あいや紅葉真っ盛りの高尾山。開き直ってというか、どうせならそのただ…

宝登山・友と語る喜び(紅葉と秋の風景2022・その5)

宝登山の山頂(2022年11月)語らいの場所 長瀞の名峰・宝登山です。標高こそ468mと可愛らしい高さですが、景色はとってもよく、武甲山はもちろん奥秩父の山々を山頂から望むことができました。そしてこの広い山頂は、私の好きな山頂TOP10にランクイン。何と…

牛奥ノ雁ヶ腹摺山・笹原をどこまでも歩こうぞ(紅葉と秋の風景2022・その4)

小金沢連嶺(2022年11月)上日川峠、石丸峠からそんなに遠くない場所です 四国に瓶ヶ森・氷見二千石原(ひみにせんごくはら)というところがあります。そこも、こんな風に笹原が広がっている場所でして、歩きつつ、故郷のいろんなことが押し寄せてきて胸いっ…

牛奥ノ雁ヶ腹摺山・青く美しい富士を見た(紅葉と秋の風景2022・その3)

牛奥ノ雁ヶ腹摺山より青き富士山(2022年11月)2時過ぎてこの景色。やったー。大月市選定・秀麗富嶽十二景。 今日は富士山が見えるぞ!と確信したこの日、2000m峰の登り納め2022を決めるべく・牛奥ノ雁ヶ腹摺山に出かけてきました。上日川(大菩薩嶺の登山…

八甲田山・谷内温泉(紅葉と秋の風景2022・その2)

八甲田山・谷内温泉(2022年10月)白いのが温泉です(・∀・) 八甲田山を訪れた日は谷内温泉に一泊しました。山小屋と湯治場を兼ねたような、静かでレトロな素敵な宿でした。八甲田・大岳への登山口でもあります。いつもと違った眠りだったのは、ハイキングで…

八甲田山・毛無岱(紅葉と秋の風景2022・その1)

八甲田山・毛無岱(2022年10月) 世間の流れに乗って、ここのところGOTOモードです。帰宅後、RAWファイルをフォルダに整理する作業だけは死守していますが、現像が追い付かずどんどこ貯まっています。このままおろおろしている間に季節が変わってお蔵入りし…

GOTO楽しい!あ・出先での外食計画は念入りにね【フォトLOG】

長瀞で天ぷらそば(2022年11月)あ・いただきますする前に喰ってらー。写真は正直。 いちど外出すると妙に勢いがつきますよね。10月ひっさしぶりに夫婦で飛行機にのって函館・青森の旅に出たのがやけに楽しく、出かけようぜの連鎖が止まりません。 羽田に戻…

高尾山の混雑を回避し、旧甲州街道沿いの日影から小仏城山に登ったら最高だった

旧甲州街道の紅葉と柚子(2022年10月)たわわ 先日、激混みの高尾山にブチ切れ、秋の紅葉行楽シーズンが落ち着くまで、別の山にでもと思っていたのですが、毎週末そこまでのガッツ(早起き力)もなく、またまた高尾山系です。はい。自宅から一番近い山です。…

スマホの縦長画面が全盛だけど、標準~広角フルサイズ静止画で行けるところまで行こうと思う【フォトLOG】

函館山で夜景を待つ(2022年10月)久しぶりのGOTO。夜景よりも、ワクワクと日没を待っている人の気持ちに感動。寒すぎて真っ暗になる前に下山開始。あれ?続く道々も弥次喜多もびっくりの珍道中だったけど、楽しかった。旅は良い。 読者のみなさまが、どんな…

激混み・高尾山でぶちキレ(あ・心の中でね)つつ、天狗焼きにしばしの別れを告げた

1月の高尾山(2022年1月)お正月過ぎて、静かな静かな高尾山。冬の森も素敵です。 ついにあたしも遭遇してしまった、大混雑し身動き出来ない高尾山に。もちろん知っています。高尾山が年間300万人が訪れる大人気の山であり、特に紅葉や桜の時期には激混みす…

【フォトLOG】時間を置くとボツにした写真が良く見える?ミラーレスの写りすぎ問題も絡めて、エモ写真に落とし込みたい。

新緑の高尾山(2021年5月) 新緑の写真ですみません。それも去年の。 気まぐれに、昔の写真の整理をはじめたら、止まらなくなり、勢い現像をやり直したら、なんだかいい感じの写真になったのでのせてみます。カメラが出す色の癖がやっとわかってきたのかも。…

久しぶりにコッヘルとガスバーナーを持って景信山に登り、うどんを作って食べたらめちゃめちゃ楽しかった

YouTubeで「メスティン自動炊飯(※)やってみた」を見つけて、真似してみたらうまくご飯が炊けた。 (※メスティンに米一合と水200ccを投入。しばらくつけ置き、25gの固形燃料に着火+消えるまで使い切る、適宜蒸らすで一合のご飯が炊けるというもの。手持ち…

乙女の北八ヶ岳森歩き(八ヶ岳ロープウェイ・坪庭から白駒池まで歩いたよ)(2022年9月)

北八ヶ岳・縞枯山辺りから(2022年9月) 前半も後半も台風がどかどかとやって来て泊りのお山をキャンセルした2022年シルバーウィーク。最後の最後で台風一過の予報。行けるときに行っておけ。という訳で、日帰り文明の利器登山・八ヶ岳の坪庭から白駒池まで…

【編みむめも】「2.5mm針を他で使いたい」ので編みかけ靴下をターボで仕上げています

突然の【編みむめも】カテゴリーに驚かれた方、すみません。当ブログ、テーマは登山・写真(山で撮る)・編み物(山で身に付ける)でございます。 編み物歴を久しぶりに。編針を始めて持ったのは登山よりも古く10歳頃から。はじめての作品はアクリル毛糸で編…

【山あれこれ】台風に翻弄されたシルバーウィーク2022

夏の大菩薩(2022年7月)何気ない良く晴れた日の山の風景ですが実はちょっとした奇跡です 台風がやって来て、お山の予定変更しまくりで、全然落ち着かない今年のシルバーウィークも終盤。台風の後の予報って毎度よく変わるし、幸い首都圏ではほぼ被害がなか…

手帳はB6・マンスリーブロック・月曜はじまり。お題「はてな手帳出し」にのっかりつつ山ノートのことも。

2020無印、2021高橋、2022高橋、2023ミドリ ここのところ「B6・マンスリーブロック・月曜はじまり」の手帳を使っています。もちろん来年も。 B6。手帳を日常的に持ち歩かなくなって(=スマホメモを併用するようになって)からはずっとB6。きりりと書いてい…

「そうだ!うどんが先だ!」奥武蔵・御朱印帳片手に里山歩き(吾野~浅見茶屋~子ノ権現~竹寺~さわらびの湯)(2022年9月)

せっかくの3連休だけど、台風が近づいていたので、遠出は控え雨の間に高尾でもと思ってぼーっとネットしていたら、日本山岳会・親子で楽しむ山登り全国160山なる素敵なサイトで、奥武蔵・吾野から名栗(さわらびの湯)に抜ける「最高峰の標高が600Mぐらい・…

写真の勉強のために作った絵葉書ギャラリーが、いつの間にか山の地図入れに

何で、今までこの方式に気が付かなかったんだろう? 昔懐かしいCD用のウォールポケット(まだ売ってます)に好きな絵を並べて、写真の勉強に眺めていたんだけれどあるとき、山の地図置き場にしたら便利すぎて、すっかりこんな状態に。 山の地図もアプリの時…

陣馬うどんと「鳥のみち」(奥高尾縦走路)(2022年9月)

陣馬山から高尾山までの縦走路「鳥のみち」を歩いてきました。 毎度の高尾山系も、陣馬高原下バス停を出発して高尾山山頂を経て高尾山口駅に下山すると、全長18キロ、6-7時間のがっつり歩きとなります。このぐらいの距離になると、万が一お店が閉まっていた…

【フォトLOG】涼しくなってた 読書しよ、写真撮ろ、と考えつつ「空の写真」を整理していたらエリザベス女王が亡くなったニュースが飛び込んできた(2022年9月)

夏の空(2022年8月) 夏の間はいつもそうなんだけど「この週末は晴れるのか?」と山を追いかけてあっという間に過ぎる。梅雨明けからお盆までの時期が夏山最高のタイミングなのだ。 9月に入り富士山スバルラインのマイカー規制が解除され、空気が冷たく感じ…

高尾山の山頂が混みすぎていたので、もみじ台まで足を延ばし細田屋さんでくつろいだら最高だった(2022年9月)

いきなり涼しくなりました。いつもの恰好で寝ておなかが冷えたり。もういいだろうと扇風機を切って寝たらやっぱり熱帯夜で汗だくで、真夜中に枕元の水筒の水呑んだり。落ち着かない日々です。 そんな日々も高尾山があればこそ元気を取り戻しています。この間…

手ぬぐい(2022)「持ってる手ぬぐいを満遍なく使います」作戦

300枚の手ぬぐいコレクションのうち使っている200枚が奇跡的にぴったり収まった文庫本用の本棚 手ぬぐいを集めています。楽しいです。 ただ時々「どうにかしたいな」と思うのが、箪笥の下の方に行っちゃって、眠ってしまう手ぬぐいさんたち。「首に巻くのは…

北岳にのぼる・番外編・下山後、甲府で1泊して神社仏閣巡り(2022年夏)

今回の 北岳。あたしの川中島の合戦だったわけです。どっちに転んでも今回の山の後は甲府でゆっくりしようと下山後の宿を取っていました。宿といってもソロなので贅沢不要。温泉にはこだわりましたが、内風呂・内トイレなしの温泉宿にちんまりと宿泊。 翌日…

山道具の断捨離(とグリーンシーズン限定・小屋泊派のさっぱりした装備について)

コロナ禍で小屋泊まりを2年お休み。高山病体質が己の運命ならば、山スタイル変えよう。そんなこんなでこの2年間、山道具を更新していませんでした。 でも今年は、雲取山、北岳と山で泊まる登山を再開したら「楽しい」としみじみ。そしてくたびれ気味の自分の…