夏の鯨

登山/写真/編み物

登山記録

富士の森を歩く(富士山2023)山高きが故に貴からず、樹有るを以て貴しと為す

馬返・禊どころの鳥居より・富士山(2023) 今年も富士山に出かけてきました。 ここ数年、山頂は目指さないけれど富士山を楽しむハイキングを続けています。 今年2023年はスバルライン5合目から北口本宮まで吉田ルートを下るハイキング。 「下りだけか?」と…

塔ノ岳に登る。大倉尾根は禅の道。(2023年6月・梅雨入り前に丹沢山塊)

塔ノ岳に登ってきました。久しぶりです。 朝6時、急にスイッチが入ったんです。「あたし山が好き!行かなくちゃ!塔ノ岳。」と。 塔ノ岳は2016年の春以来。2015年に引っ越して、丹沢が遠くなったのです。加えて2020年からのコロナで、賑やかな小田急線を避け…

伊吹山の山頂から眺める琵琶湖はさながら海のようでした!(伊吹山・湖東旅 2023)

GWが終わり、また1週間、精一杯働きました。ふー。 暇を見つけては楽しかった連休の旅の記憶をブログに留めようと、真っ白いブログ頁をひらくのですが、今回はどうも「ネットに書きにくい」素敵な出来事が多く、どう書こう?と戸惑っている間に時間がどんど…

宝登山・友と語る喜び(紅葉と秋の風景2022・その5)

宝登山の山頂(2022年11月)語らいの場所 長瀞の名峰・宝登山です。標高こそ468mと可愛らしい高さですが、景色はとってもよく、武甲山はもちろん奥秩父の山々を山頂から望むことができました。そしてこの広い山頂は、私の好きな山頂TOP10にランクイン。何と…

牛奥ノ雁ヶ腹摺山・笹原をどこまでも歩こうぞ(紅葉と秋の風景2022・その4)

小金沢連嶺(2022年11月)上日川峠、石丸峠からそんなに遠くない場所です 四国に瓶ヶ森・氷見二千石原(ひみにせんごくはら)というところがあります。そこも、こんな風に笹原が広がっている場所でして、歩きつつ、故郷のいろんなことが押し寄せてきて胸いっ…

牛奥ノ雁ヶ腹摺山・青く美しい富士を見た(紅葉と秋の風景2022・その3)

牛奥ノ雁ヶ腹摺山より青き富士山(2022年11月)2時過ぎてこの景色。やったー。大月市選定・秀麗富嶽十二景。 今日は富士山が見えるぞ!と確信したこの日、2000m峰の登り納め2022を決めるべく・牛奥ノ雁ヶ腹摺山に出かけてきました。上日川(大菩薩嶺の登山…

八甲田山・谷内温泉(紅葉と秋の風景2022・その2)

八甲田山・谷内温泉(2022年10月)白いのが温泉です(・∀・) 八甲田山を訪れた日は谷内温泉に一泊しました。山小屋と湯治場を兼ねたような、静かでレトロな素敵な宿でした。八甲田・大岳への登山口でもあります。いつもと違った眠りだったのは、ハイキングで…

八甲田山・毛無岱(紅葉と秋の風景2022・その1)

八甲田山・毛無岱(2022年10月) 世間の流れに乗って、ここのところGOTOモードです。帰宅後、RAWファイルをフォルダに整理する作業だけは死守していますが、現像が追い付かずどんどこ貯まっています。このままおろおろしている間に季節が変わってお蔵入りし…

乙女の北八ヶ岳森歩き(八ヶ岳ロープウェイ・坪庭から白駒池まで歩いたよ)(2022年9月)

北八ヶ岳・縞枯山辺りから(2022年9月) 前半も後半も台風がどかどかとやって来て泊りのお山をキャンセルした2022年シルバーウィーク。最後の最後で台風一過の予報。行けるときに行っておけ。という訳で、日帰り文明の利器登山・八ヶ岳の坪庭から白駒池まで…

「そうだ!うどんが先だ!」奥武蔵・御朱印帳片手に里山歩き(吾野~浅見茶屋~子ノ権現~竹寺~さわらびの湯)(2022年9月)

せっかくの3連休だけど、台風が近づいていたので、遠出は控え雨の間に高尾でもと思ってぼーっとネットしていたら、日本山岳会・親子で楽しむ山登り全国160山なる素敵なサイトで、奥武蔵・吾野から名栗(さわらびの湯)に抜ける「最高峰の標高が600Mぐらい・…

陣馬うどんと「鳥のみち」(奥高尾縦走路)(2022年9月)

陣馬山から高尾山までの縦走路「鳥のみち」を歩いてきました。 毎度の高尾山系も、陣馬高原下バス停を出発して高尾山山頂を経て高尾山口駅に下山すると、全長18キロ、6-7時間のがっつり歩きとなります。このぐらいの距離になると、万が一お店が閉まっていた…

北岳にのぼる・番外編・下山後、甲府で1泊して神社仏閣巡り(2022年夏)

今回の 北岳。あたしの川中島の合戦だったわけです。どっちに転んでも今回の山の後は甲府でゆっくりしようと下山後の宿を取っていました。宿といってもソロなので贅沢不要。温泉にはこだわりましたが、内風呂・内トイレなしの温泉宿にちんまりと宿泊。 翌日…

北岳に登る・その3・こんな風に歩きました(2022年夏)

北岳より仙丈ケ岳(2022年8月)美しい! 北岳シリーズも3回目。 夏休みが終わり、仕事でジャブを2-3発飛ばしたら一気に現実世界。忘れないうちに、歩いたコースをまとめます。数多のガイドブックに必ず紹介されている定番コースなので詳細は省きインスタで綴…

北岳にのぼる・その2・小屋とおみやげ(2022年夏)

北岳山頂より雲の波に浮かぶ富士山(2022年8月) 2022年。コロナ禍による行動制限のない3年ぶりの夏。小屋泊にて北岳へ。 泊まった白根御池小屋は宿泊者数を半分に落とし営業。相部屋だけど、腰の高さ位まである大きな合板のパーテションで仕切られており、…

北岳にのぼる・その1・三度目の正直(2022年夏)

大きな空が良く似合う山の団十郎!(2022年8月)北岳山頂より甲斐駒 北岳に登ってきました。三度目の正直です。 コロナ禍もあり「もういいや」とも思ったのですが、しつこく食らいついて本当によかった。この「やったぜ感」ちょっとした人生の宝です。 長い…

大菩薩を歩く・鳥の人(2022年)

大菩薩嶺(2022年7月)今世紀最高の風がふいています 大菩薩嶺を歩いてきました。 大菩薩といえば富士山の眺めが有名ですが、夏場は雲が上がりやすく、見えなかったりします。今回も雲の中。以前はここでちぇっとなっていたのですが、いつの頃からか、私の大…

富士山にのぼる・その2(心に花を持とう~富士山に咲く花・オンタデ・2022年)

山登りをしていると多かれ少なかれみんな「花に目覚め」ます。 花に出会うことは、美しいものとの邂逅であるのはもちろん、季節ごとの自分の体力や成長の確認だったりで、間違いなく楽しいわけです。山ごとに有名な花はあるけれど、その「花」は誰かが決める…

富士山にのぼる・その1(学びと気づきの7合目まで日帰り登山・2022年)

2022年夏山第一弾は富士山。といっても山頂は目指さず、朝バスで5合目に到着し、時間をサミットに7-8合目で折り返し夕方には下山する「大好きな富士山訪問・高度順応」ゆる計画。 これまで富士山は6回訪問しており、3回登頂しています。高山病で撤退したこと…

雲取山にのぼる(2022年)

雲取山・三峯側の天然林(2022年5月) 今年の連休は3年ぶりに雲取山に登ってきました。 そう3年ぶりの小屋泊です。雲取山は登り5時間下り5時間、途中で景色を楽しみつつ休憩したりするともちょっと時間がかかるため、脚力普通民には日帰り出来ないお山なので…

好きな山10選

高尾山(2021年7月) はてなブログ10周年、おめでとうございます!記念のお題にのっかります。 私の登山もだいたい10年。はてなブログには私の約10年のお山を記録させていただいています。途中、ブログは休んでインスタだけだったり、他のブログサービスを利…

三ツ峠山に登るならこんな日に!という日に三ツ峠山に登る。やっぱり富士は日本一の山!(2021年10月)

三ツ峠山より富士山(2021年10月) 登ってきました!天下の三ツ峠山。この山だけは富士山が見えることが約束された日に出かけたく、東京多摩地区(山梨県に近い)に住み、登山を10年以上続けているのになんと初めてでした。期待通り「ずっと富士山」(樹林帯…

大山詣り。こま参道~山頂~日向薬師と歩いたら激しい筋肉痛。でも楽しかったよ(・∀・)

山の評判に忖度はありません。昔の人が良いとしている山はやっぱり良いです。緊急事態宣言も解除された。ワクチンも2回終わった。で、高尾の山頂からいつも眺めていた大山(丹沢・おおやま)、別名阿夫利山に出かけてきました。 あ・最初に書いておかなくっ…

スバルライン五合目は昔の富士山=小御岳の山頂なんですねー富士山の麓から五合目まで登りました・その2(2021年7月)

富士山・五合目佐藤小屋近くから河口湖方面(2021年7月) 佐藤小屋の前を通り過ぎたらいきなり視界が開けます。雨は上がりました。 晴れてる!お日様です。 顔が思いっきり笑っていることを自覚しつつ万歳。そして泣けてきました。「あー、やっぱりお山は楽…

富士の森を歩く-富士山の麓から五合目まで登りました・その1(2021年7月)

富士山・吉田口登山道(2021年7月) コロナ禍の夏の連休。遠征は控え、実は登山口まで電車で2時間かからない富士山へ。富士山駅を出発し北口本宮で安全登山と疫病退散をお祈りしいざ! ※この裏から登山道がはじまります。 View this post on Instagram A pos…

光の森を歩いた大菩薩嶺(2021年07月)

大菩薩嶺・唐松尾根を駆け抜けるバンビ(2021年7月)気が付くとずっと24ミリ。 高気圧がバーンと張り出した2021年梅雨明け2日目。この夏、これ以上のお天気は望めないであろう日に山に居られたことに感謝。光り輝く大菩薩の森。苔の葉裏まで日差しが届く明…

七ツ石山に登る・その山を想う人に出会ってしまったらその山はもう特別な山(2021年5月・奥多摩)

例年GWは早々と雪解けする奥秩父の山・特に雲取山で泊まるというのが、恒例なのですが昨年に続いて今年も泊りは自粛。「健康に必要な運動枠」を使って、弁当も水も背負って山以外はどこにも立ち寄らず日帰りで雲取山の手前の山・七ツ石山に登ってきました。 …

萩を好きになった。高川山(大月市・山梨県)(2020年9月)

大月の高川山に登りました。 秋の4連休。前泊+高い山も考えたけど、ここのところ花ブーム。八ヶ岳、入笠山、大菩薩と植物で有名な山はしっかり歩けたので、遠出はせず高尾山系・鳥のみちでもごりごり歩くかと出かけました。 JR高尾駅に到着。まさかのものす…

勝沼ぶどう郷。暑かったけどそこら中ぶどうだらけで楽しかった。(2020年9月)

勝沼ぶどう郷(甲州市・山梨県)。町の隅々まで葡萄畑が広がる素敵なところ。大好きな大菩薩嶺の麓の町。この葡萄畑の中を走る「フルーツマラソン」に参加したり、登山の後「ぶどうの丘」のお風呂に立ち寄ったりと何度か訪れてはいるのですが、ブドウ狩りの…

森を楽しんだ夏の大菩薩嶺。1300m超の人間ダウンヒルですっきり。(2020年8月)

「山に登ると眉毛が伸びる。山に登ると爪が伸びる。」山から帰ると新陳代謝が上って、カラダが活発になったのを感じることがあります。久しぶりの大菩薩嶺はそんながっつり山歩きとなりました。 コース。上日川からスタート。唐松尾根で唐松を眺めながら雷岩…

360度大展望の山頂・入笠山(2020年8月)

with コロナ登山。天気予報を見ると長野県全域スーパー快晴!予報。居ても立っても居られす、2000m級ながら、泊りなしで360度の大展望を楽しめる入笠山に出かけてきました。 ロープウェイで楽々標高を上げ、小一時間歩くと山頂です。南アルプス・八ヶ岳・北…